2025.04.01
生活
全学年
障がい学生への支援(合理的配慮)
対象:文京キャンパス / 八王子国際キャンパス
障がいのある学生への支援について
拓殖大学では、障がいのある学生の窓口として「学生支援室・八王子学 生支援室」を設置しています。両支援室には、専門の障がい学生支援員を 配置し、障がいのある学生が学生生活や修学に関して相談できる場所で す。授業などにおける合理的配慮の相談も受け付けています。何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
合理的配慮とは
障害者の権利に関する条約では、「障害者が他の者と平等に全ての人権 及び基本的自由を享有し、又は行使することを確保するための必要かつ適 当な変更及び調整であって、特定の場合において必要とされるものであり、かつ、均衡を失した又は過度の負担を課さないものをいう。」と定義されています。(障害者権利条約第2条)
障害者差別解消法においての合理的配慮の規定は、「障害者から現に社 会的障壁の除去を必要としている旨の意思の表明があった場合において、その実施に伴う負担が過重でないとき」にその社会的障壁を除去すること となっています。
障がいのある学生とは
身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含む)その他の心身の機能の障がいがあり、障がい及び社会的障壁により継続的に日常生活又は社会生活に相当な制限を受ける状態にある学生です。
支援を希望する学生の皆さんへ
- 個人情報の取り扱いについて、個人に関わる相談内容は秘密を厳守しますが、関係する教職員間での共有が必要となった場合には、事前に本人の了承を得ます。
- 合理的配慮について、個々の状況や環境的要因をふまえて支援の必要性を確認し、画一的ではない支援のあり方について建設的な対話を通じて支援内容を検討していきます。
- 相談・問合せを受けてから、支援開始まで時間を要しますので、早めにご相談ください。
このお知らせに関する問い合わせ先
- 学生支援室(文京キャンパス)
- TEL 03-3947-7178
- 八王子学生支援室(八王子国際キャンパス)
- TEL 042-665-1449
- メールでの問い合わせ
- t-shien-hachi@ofc.takushoku-u.ac.jp